費用の悩みを解決
PR

【過去4年分】ダイビングにかかった費用をすべて大公開します

kazu(かず)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

「プロぼっちダイバー」kazuです。
(@kazu_anemone12)

ボクがダイビングライセンスを取得したのが2020年3月。

今年でダイビングを始めてなんと4年も経過しておりました。

4月に社会人デビューする前に「何か趣味を作りたい!」と考え、前々から興味があったダイビングを始めることを決意。

そこからコロナ禍による自粛期間を経て、色々な場所で潜ってきました。

ランクはDMまで取得。潜った海は20ヶ所以上、経験本数170本(2024年7月時点)。

kazu
kazu

そこでふと疑問がよぎりました。

「この4年間でいくらダイビングに使っているのだろう?」

ダイバーの方々は分かると思いますが、ダイビングってめちゃくちゃお金がかかります。

詳しくは関連記事ダイビングっていくらお金かかるの?

そこで今回、2020年〜2024年の間でボクがいくらダイビングに貢いだのか大公開します。

あくまでkazuの場合なので、参考程度に読んでいただければと思います。

この記事を書いた人

名前
kazu@プロぼっちダイバー 

ライセンス
PADIダイブマスター
経験本数170本(2024年8月時点)

潜った場所
富戸、IOP、逗子、伊東、大瀬崎、熱海、江の島、川奈、伊豆大島、串本、井田、雲見、八幡野、石垣島、竹富島、黒島、渡嘉敷島、西表島、奄美大島、久米島、宮古島、波照間島、与論島

広告

【2020年~2024年分】さっそく、計算してみた

ここでは、2020年3月(OW取得)~2024年7月までにかかったダイビング費用を計算します。

内訳は、以下の通り。

  • ファンダイビング代
  • 講習代(OW~DM、スペシャリティコース)
  • 交通費
  • 宿泊費
  • 器材代カメラ代

今回載せている費用はボクが家計簿にメモしている範囲で記載しております。細かい端数は四捨五入して計算しております。

参考程度に読んでもらえるとありたがいです!

kazu
kazu

ファンダイビング代

2020年3月~2024年7月までにかかったファンダイビング代が、以下の通り。

2020年
場所ファン
ダイビング代
本数宿代交通費
伊豆
(富戸)
33000円4本88004500

2020年はコロナが流行りはじめた年なので、あまり潜りに行けておりません。

kazu
kazu
2021年
場所ファン
ダイビング代
本数宿代交通費
伊豆
(井田)
380004本121003300
神奈川
(江の島)
145002本日帰り3300
伊豆
(富戸ボート)
210002本日帰り4500
伊豆
(IOP)
110002本日帰り4500
伊豆
(雲見)
420004本88006500
伊豆
(富戸)
110002本日帰り4500
伊豆
(IOP)
110002本日帰り4500
伊豆
(富戸)
110002本日帰り4500
合計172500円20本20900円35600円

この年は伊豆でダイビングスキルを上達させる目的で潜ってました。
日帰りが多いので、宿代はほとんどかかってませんね。

kazu
kazu
2022年
場所ファン
ダイビング代
本数宿代交通費
伊豆大島
都市型ショップツアー
89100
(宿代込み)
6本ファンダイビング代込み3400
静岡
(熱海)
235002本日帰り5200
神奈川
(葉山)
126002本日帰り2000
伊豆
(富戸ボート)
210002本日帰り4500
和歌山
(串本)
310004本1500030000
伊豆
(IOP)
110002本日帰り4500
沖縄(西表島)
リゾートツアー
737007本156800
(交通費、宿込み)
伊豆(富戸)
フォトツアー
435004本121004500
伊豆
(伊東)
132002本日帰り3900
沖縄
(石垣島)
352006本1600048000
伊豆
(富戸)
410004本88004500
合計394800円44本131200円189800円
「交通費・宿代込み」は÷2して宿代、交通費合計に足しております

この年は「色んな海を潜って楽しもう!」を目標にしてました。

西表島は都市型ダイビングショップのリゾートツアーで行ったのでかなり高いですね…

kazu
kazu
2023年
場所ファン
ダイビング代
本数宿代交通費
IOP121002本50003000
井田197003本1500
沖縄
(渡嘉敷島)
170003本2420039000
和歌山県
(串本)
565008本3210046700
鹿児島
(奄美大島)
8090011本2680045200
沖縄
(久米島)
450006本3680075300
沖縄
(宮古島)
258003本4930038200
伊豆
(伊東)
158002本167002000
伊豆
(大瀬崎)
132002本1100
合計286000円40本190900円252000円

2022年までずっとお世話になっていた都市型ダイビングショップ経由で潜ってましたが、2023年からは自ら現地型へ予約して潜るようになりました。

「伊豆に潜る時間とお金があるなら沖縄行っちゃおう!」精神で沖縄ばかりで潜ってました。(今も変わりません)

kazu
kazu
2024年
場所ファンダイビング代本数宿代交通費
沖縄
(宮古島)
741009本146700
(交通費・宿代)
沖縄
(石垣島)
525009本6120040000
鹿児島
(与論島)
396006本2280061200
合計166200円24本157000円175400円
「交通費・宿代込み」は÷2して宿代、交通費合計に足しております

上記は2024年7月時点の結果です。

随時更新していこうと考えております。

kazu
kazu
ファンダイビング代
2020年(3月~)33000円
2021年172500円
2022年394800円
2023年286000円
2024年(~7月)166200円
合計1052500円

ファンダイビング代だけで100万円…

薄々わかっていましたが、いざ計算すると「こんなに使っていたのか」と驚きを隠せません…

kazu
kazu

宿代、交通費は後ほど合計を出します。

講習代

2020年3月~2024年5月までに掛かった講習代(OW~DM、スペシャリティコース)が、

講習代宿代交通費
オープンウォーターダイバー(OW)50000円121004500
アドバンスオープンウォーターダイバー(AOW)52000円121004500
レスキューダイバー(RED、EFR)102800円50004500
ダイブマスター(DM)272000円3470016500
エンリッチ25500円日帰り4500
ボート33000円日帰り4500
ドライスーツ25500円日帰り4500
PPB25500円日帰り4500
合計596000円63900円48000円
※DM(ダイブマスター)の講習代には、学科講習、プール講習、海洋実習、教材費、申請費がすべて含まれています。宿泊費や交通費は、各講習を受ける際にかかる合計費用を記載しております。
※講習場所はすべて富戸です。

やはりダイブマスター代が大半を占めていますね…

しかもダイブマスターは年会費がかかります(年間約30000円!)

kazu
kazu

器材代・カメラ代

ここでは、ボクが持っている器材・カメラの費用を載せております。

過去に購入したときの明細を参考に価格を載せておりますので、現在の価格とは異なる場合がございます。

器材類
器材メーカー価格
ドライスーツ★RBH1(フルオーダー)190000
ウェットスーツMS88(フルオーダー)107600
冬用フード★オーダー品13100
マスク・シュノーケル
(度付き)★
アクアラング社「ニーナマスク / ヴァリオスノーケル 軽器材2点セット」12000
フィン★スーパーミューXX20900
グローブ★ズームアップ6000
BCD★プロHD86000
レギュレーターセット★レギュレーター「タイタン」、オクトパス「カプリソ」、ゲージ「トラスト2」(アクアラング社)128700
ダイブコンピューター★カルムプラス85000
メッシュバック★不明8600
キャリーケース★TUSA
ナイフ★スクイーズロックナイフ8300
フルフットフィンスーパーミュー20900
ウェットスーツ用ブーツTUSA「TA-0204」3600
ダイバーズキャップワールドダイブ社「ダイバーズキャップ CF-807」10600
ウェイトベルトGG-4618A GULLガル アジャスタブルウエイトベルト8400
合計709700円

「★」は都市型ダイビングショップで一式購入しました。

キャリーケースは「器材一式(★)購入したら無料!」というキャンペーン中に購入したので無料でした。

しかし、後で同じものをネットで調べたら、楽天市場の方が安く購入できることに気づき、めちゃくちゃ後悔したのを覚えております(笑)

kazu
kazu
カメラ・ライト類
メーカー費用
カメラ本体コンパクトデジタルカメラ Tough TG-6147500
ハウジングPT-059
ワイドレンズワイドレンズUWLー24M52MG
フレームFix System Frame PTOTブラック17000
ストロボ(2灯)YS-D3 MK2152000
(合計)
その他備品
(アーム・クランプなど)
79000
水中ライトFisheye FIX NEO Mini1000SWRFS36000
合計431500円

カメラ本体、ハウジング、ワイドレンズはセット価格です。

kazu
kazu
持っているカメラです

宿代・交通費

ここでは、ファンダイビングや講習を受けるときにかかった宿代・交通費の合計を載せております。

宿代交通費
2020年88004500
2021年2090035600
2022年131200189800
2023年190900252000
2024年157000175400
講習6390048000
合計572700円705300円

宿代は「綺麗で1人でゆっくりできる場所」を選んでいるので、ゲストハウスなど泊まればもっと安く泊まれたと思います。

交通費は飛行機代が8割を占めております。

結構掛かってますね…

kazu
kazu

ダイビング代合計

それでは、ここで2020年~2024年までにボクがダイビングに貢いだ費用の合計を載せますね。

ダイビング代合計
ファン
ダイビング代
1052500円
講習代596000円
器材代709700円
カメラ代431500円
宿代572700円
交通費705300円
合計4067700円

なんとボク、4年間で400万円もダイビングに貢いでいたことがわかりました。

1年間に100万円使っている計算になりますね。

kazu
kazu

4年間ダイビングにかけた費用から考察してみた

疑問

今回ボクが4年間、ダイビングにかけた費用の合計を計算してみました。

その結果、4年間で400万円も使っていたことがわかりました!

kazu
kazu

ただ、合計金額を計算しただけではもったいないので、今回の結果からわかったこと、思ったことをまとめてみました。

まとめると、以下の通り。

  • 都市型ダイビングショップは価格設定が高い
  • 沖縄ばかりで潜ると交通費がとてもかかる
  • 器材はなるべく早めに購入してよかったが、ネットで購入した方が安かった

順にお話しますね。

都市型ダイビングショップは価格設定が高い

ボクは2020年3月にとある都市型ダイビングショップでOWライセンスを取得後、2022年まで同じショップ経由で潜っておりました。

ここで気づいたのが、都市型ダイビングショップは価格設定が高いこと

都市型、現地型ショップとは?

・都市型→街中にあるダイビングショップ
・現地型→海沿いにあるダイビングショップ
どこにお店を構えているかが、大きな違いになる。

基本的に、都市型ショップは価格設定が高い傾向にあります。

理由は、以下の費用がかかるからです。

  • 街中から海への送迎代
  • 人件費(スタッフの遠征代)

都市から海まで車で送迎する場合、ガソリン代やスタッフ分の遠征代、タンク代、施設利用料もファンダイビング代に含まれます。

しかし、海沿い近くに店がある現地型は遠征代や送迎代がかからない上に、店でタンクを管理しているので、都市型より費用が安く済みます。

実際に、現地型か都市型で潜るのに3000円から15000円も差が出ることもありました(ショップや潜る海、エントリー方法(ビーチorボート)によって金額がバラバラなので何とも言い難いですが)。

さらに、都市型ダイビングショップで開催しているリゾートダイビングツアー(沖縄など)はバカ高いです。

沖縄でダイビングする場合かかる費用
都市型のツアーに参加する20~24万円
自分ですべて予約する10~12万円
※宿泊費、飛行機代含む。

なんと、都市型の沖縄ツアーに参加すると約10万円以上高くなります!

費用を抑えたいのであれば、現地型ショップで潜るのがおすすめ!

kazu
kazu

だからといって、都市型ダイビングショップは悪い場所!と言いたい訳ではありません

都市型にも、メリットはたくさんあります。

以下の記事では、現地型と都市型の違いやそれぞれのメリット・デメリットについて解説しております。

詳細はこちら
【お店選びの参考に】都市型と現地型ダイビングショップの違いを徹底解説
【お店選びの参考に】都市型と現地型ダイビングショップの違いを徹底解説

沖縄ばかりで潜ると交通費(飛行機代)がとてもかかる

当たり前なことですが、東京から沖縄へ行くには飛行機代がかかります。

一応、航空券を予約するときは「早割」や「セール」、「格安航空券」を利用して購入してましたが、

それでも4年間で交通費は合計70万円以上かかっております。

沖縄はファンダイビング代より、交通費が高い…

kazu
kazu

今後沖縄でダイビングしたい場合は、いかに航空券代を安く購入できるかが重要になります。

以下の記事で、沖縄行きの航空券を購入する方法をお話しております。

ご参考にどうぞ。

あわせて読みたい
【格安で沖縄へ行ける!?】航空券を安く購入する方法【7選】
【格安で沖縄へ行ける!?】航空券を安く購入する方法【7選】

ダイビングだけしたいなら、家から通いやすい海に行くのが最安です!

kazu
kazu

器材はなるべく早めに購入してよかったが、ネットで購入した方が安かった

ボクが器材を購入したタイミングは、OWライセンスを取得してから約半年後。

経験本数10本くらいで「器材を一式購入しよう!」と決断しました。

理由は、「器材レンタル代がもったいない」と感じたから

今回ボクは器材代に70万円以上かかっておりますが、長期的に見たら器材レンタル代もバカにできません。

詳しくは、以下の記事で「器材はレンタル?購入?どっちがいい?」について解説しております。

結論を言うと、「高頻度でダイビングするなら、早い段階で器材を購入した方が断然お得」です。

計算結果も載せているので、ご参考に読んで頂ければと思います。

あわせて読みたい
ダイビング器材はいらない?器材は「購入orレンタル」どっちが良い?
ダイビング器材はいらない?器材は「購入orレンタル」どっちが良い?

しかし、器材購入で失敗したことは「よく調べずにダイビングショップ経由で購入したこと」。

ボクはダイビングショップ経由で器材を一式購入しました。

このときショップからの熱意に負けてしまい、その場で決断したのですが、あとで調べたら楽天市場の方が安く購入できることが発覚。

めちゃくちゃ後悔したのを覚えております。

kazu
kazu

しかし、ダイビングショップ経由で購入するメリットがある一方、ネットで購入するデメリットも存在します。

詳しくは、以下の記事で解説しております。

あわせて読みたい
【どこで買う?】ダイビング器材のお得な購入方法と注意点を徹底解説!
【どこで買う?】ダイビング器材のお得な購入方法と注意点を徹底解説!

なるべく安くダイビングを続けるなら?

上記の考察より、

なるべく安くダイビングを続けるなら
  • 現地型ダイビングショップを利用する
  • なるべく飛行機代を安く購入する
  • 器材はネットで購入する
  • 潜るだけなら、家から近い海を選ぶ

もっと安くダイビングをするなら、以下の記事をご参考ください。

あわせて読みたい
【安く潜ろう!】ダイビングでお金をかけない3つの方法を徹底解説
【安く潜ろう!】ダイビングでお金をかけない3つの方法を徹底解説

【まとめ】皆さんは年間いくらダイビングに貢いでいますか?

今回は、2020年〜2024年の間でボクがいくらダイビングに貢いだのか計算してみました。

結果、4年間で400万円以上使っていたことが発覚しました。

年間100万円もダイビングに使ってました(笑)

kazu
kazu

薄々はわかっていたものの、いざ計算してみるとかなり驚きますね。

ただ勘違いしないでほしいのが、ダイビングを続けるなら「絶対に年間100万円かかる!」という訳ではありません。

ダイビングする頻度や潜る場所などによって、かかる費用はかなり変わります。

しかし、ボクは何も後悔しておりません!

今後もこの身が朽ち果てるまで、ダイビングにどんどん貢いでいこうと考えております!

ダイビングでしか出会えない景色を見るために!

ここまで読んでくれた皆さまへ

もしよろしければ、ダイビングを始めてから現在まで、いくらダイビングに貢いだかコメント欄で教えてください!

ざっくりでもいいので、教えていただけると嬉しいです!

プロぼっちダイバーkazuより

以上が参考になれば嬉しいです。

ありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
kazu
kazu
プロぼっちダイバー
PADIダイブマスター(プロのライセンス)
一人でダイビングを始めて4年(2024年7月まで)で170本
離島(特に沖縄)が大好きで、年4回以上行くことを目標に生きてます
【潜った場所】
富戸、IOP、逗子、伊東、大瀬崎、熱海、江の島、川奈、伊豆大島、串本、井田、雲見、八幡野、石垣島、竹富島、黒島、渡嘉敷島、西表島、奄美大島、久米島、宮古島、波照間島、与論島
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました